商品説明
がごめ昆布(ネバネバ昆布)は昆布水としておススメです。トロミは水溶性食物繊維フコイダンで他昆布の約3倍ほど多く含まれています。根昆布1つをコップ1杯の水に一晩漬けて完成。残った昆布は食べやすいサイズに切ってお味噌汁や佃煮にどうぞ。毎日の健康生活にお役立てください。《北海道》献上昆布の浜 昆布・海藻専門店「昆布村」から全国のお客様へお届けします。
商品仕様
製品名: | がごめ根昆布 100g 北海道函館産 |
---|---|
型番: | K-11 |
メーカー: | 能戸フーズ株式会社 |
製品重量: | 100g |
|

他の部分より栄養成分が多く含まれています。コップ一杯の水に一晩漬けて、朝昆布水としてお飲みください。
昆布水にしたあとの昆布は煮物などのお料理に使えます。
昆布水の作り方
コップ一杯程度の水に漬けて一晩置くと・・・
(夏場は冷蔵庫に入れておきましょう)
→
昆布水の出来上がりです。
昆布はやわらかくなっています。
このまま食べてもいいし、お料理にも使えます。
- Q:
- とろみがあまり出ない?
- A:
- 昆布の切り口が多いほどとろみが出やすいので、きざみ昆布などと比べるととろみが少ないように感じるかもしれません。一晩(半日)程度は水に漬けてみてください。もしとろみが少なくても、昆布のエキスは出ています。昆布水としては大変飲みやすいです。
- Q:
- 水じゃなくお湯でもいい?
- A:
- お湯出しでも昆布水はできます。ただ、昆布のとろみ成分は熱に弱いため、お湯の温度によってはとろみや昆布の風味は、水出しよりも少なくなります。栄養成分は熱では変わりませんので昆布水の効果は変わりません。
- Q:
- 昆布水の賞味期限は?
- A:
- 冷蔵保存で1~2日ほどですが、水に漬けた翌日中に消費することをおすすめします。時間がたつと白濁する場合があります。その場合は捨てて作り直してください。
- Q:
- 飲みすぎると甲状腺によくない?
- A:
- 昆布の栄養素であるヨウ素が甲状腺の病気のリスクを高めることは事実ですが、通常の食事や、毎日コップ一杯の昆布水を飲む程度では全く問題はありません。「大量の昆布を、長期間、毎日」というような過度な摂取は控えましょう。
商品詳細 |
原材料名: がごめ昆布(北海道尾札部浜産) 内容量:100g 栄養成分: (本品100g当たり)/熱量142kcal,たんぱく質7.9g,脂質0.5g,炭水化物62.1g,食塩相当量7.6g (この表示値は、目安です。) 保存方法: 直射日光、高温多湿を避け、開封後はお早めにお召し上がりください。 ※白い斑点は旨み成分(マンニット)で品質に問題はありません。 アレルギー情報 なし コンタミ情報 本品加工工場では、乳、えび、アーモンド、くるみ、カシューナッツ、りんご、大豆を含む商品を加工しています。 その他: レターパック全国520円OK 1袋まで ※品質管理のため、不良品以外の返品はお断りしております。 |